自宅で簡単にできるストレッチ

コロナも長引いて気分も落ち込んでしまいがちですよね。心身の健康のためにも適度な運動を心掛けたいものですが、外に出られず運動もできないとお悩みの方もいらっしゃるのでは?そこで今回は、自宅で簡単にできるストレッチをご紹介します。ストレッチで体を伸ばして心身ともにリフレッシュしませんか?

体全体を伸ばして姿勢改善・ウエストほっそり効果も!

自宅で簡単にできるストレッチとしておすすめしたいのが「背伸び」です。ウエストをほっそりさせるためには、姿勢を正してウエスト部分を伸ばすことがよいと、多くの美容家や医師が推奨しています。

筆者が実践しているのは、さまざまなメディアや美容本などで紹介されているストレッチを簡単にできるようアレンジしたもので、デスクワーク中の気分転換にも◎。

・気分転換にも最適「簡単20秒背伸び」
1.両足のかかとをつけ、つま先を45度程度に開き、できるだけ高く背伸びする。(バレリーナのような足の形)

2.姿勢を正し、両手をできるだけ高くあげて掌を合わせる。

3. 掌が離れないよう注意しながら、手をできるだけ高くキープし、ゆっくり腹式呼吸を行う。息を吐くときにお腹をへこませ、20秒程度呼吸を繰り返す。

段差で片足立ちして、ふくらはぎを刺激!

ふくらはぎの筋肉は、脚先に送られた血液を体の上へ戻すという役割があるため、第二の心臓とも呼ばれています。血流が悪くなると、むくみが起きたり、冷え性になったり……。ふくらはぎの筋肉を刺激するとで、こういった不調の予防につながりますよ。

・足のむくみにも◎「段差を使った、ふくらはぎストレッチ」
1.階段などの段差を利用し、右足のかかとが浮く形で、段差の境目部分に立つ。左足はバランスを崩さない位置であればOK。

2.段差を利用して、右足に体重を徐々にかけ、右足のかかと部分を落とす。

3.右足のふくらはぎが伸びきったら、気持ちいいところで20秒程度キープ。

4.左足も同様に行う。

おわりに

血流の改善は、ダイエット効果が期待できるだけでなく、気分をスッキリさせる効果もあります。今回紹介したもののほかにも、伸ばせそうな部分があれば、定期的に体を伸ばしてみてください。気持ちいい状態で伸びを感じれば、心も体もスッキリできるはずですよ!

著者紹介

店網 均 院長

東京銀座メディカルクリニック編集部
店網 均 院長 監修

金沢医科大学卒業後、東海中央病院、亀田総合病院麻酔科、大手美容外科を経て東京銀座メディカルクリニック院長就任。
日本抗加齢医学会 正会員日本化粧品検定 1級日本救急医学会ICLS資格ボトックスビスタ® 認定医ジュビダームビスタ® 認定医ジュビダームビスタ® バイクロス 認定医。

こちらからご予約いただけます。